私は2010年2月に(株)ゲノム創薬研究所が開発した化合物の中から数点のデータを持って共同研究などの可能性があるフランスの研究所、ベンチャー企業、公社を8社訪問し、共同研究ないし出資などの交渉を行ないました。訪問の様子(一部)は下記の通りです。帰国後に数社と共同研究について継続的に交渉を行いましたが、化合物と技術については高く評価されましたが、国際間の契約となることから知財の扱いが容易でないことと、リスク分担などについて、合意に至らずプロジェクトの実施には至りませんでした。フランスの企業、地方公社を訪問し、現地で受けた私の印象は、日本の企業、公的な機関に比べてイノベーションにとても熱心で、潤沢な資金が準備されているというものでした。
尚、(株)ゲノム創薬研究所は抗菌薬の候補物質としての化合物の薬効・毒性を調査して薬剤を開発する技術を保有しており、共同研究に興味をお持ちの方はご連絡ください。技術内容については、下記URLの同社ブロシャーの3頁ご参照。 Microsoft Word – ã•’æ©‰æœ¬ç·¨éłƒä¸ (genome-pharm.jp)
1.パスツール研究所(パリ2月19日)訪問
パスツール研究所 パスツールの遺品(カイコの標本)
フランス人上司と東大出身の農学博士と面談。開発した化合物のを抗菌薬として、共同開発することの可能性をパスツール研究所内にて検討するとのことで、開示できる資料を提供しました。同農学博士によると同研究所の雰囲気は東大に似ているとのこと。面談後に昼食を共にしパスツールの資料館、地下のパスツールの墓所に案内されました。墓所に豚、牛、鶏と共にカイコの絵が描かれていたのが印象的でした。研究施設を概観した限りでは、日本の大学よりも綺麗で施設も整備されているように感じました。
2.P社(2月23日ストラスブール)訪問
提案した化合物について、経営陣より抗菌剤を開発するために展開して複数の化合物を新たに作出したいとの回答を得た。双方で資金提供者を探すことで、概ね意見の一致を見ました。
.
3.Alsace Inter公社(2月24日ストラスブール)訪問
同公社はアルザス地方の公的機関で、当方の技術内容を理解の上、同地区に合弁会社を設立すると研究費を2年間で、合計75%補助するとの魅力的なオファーを受けました。
.
4.E社(2月25日リヨン)訪問
ゲノム社の実験動物としてカイコを利用する技術と候補化合物を、面談に応じてくれた代表者は高く評価してくれ、獲得した助成金の対象となるので、共同研究など検討したいとのことでした。
.
5.Lyon Biopole 公社(2月26日リヨン)訪問
リヨンではバイオの革新的な技術に積極的な支援をしていて、プロジェクトの半額を助成するとのオファーを受けました。アルザスの公社と同様に外国のハイテク技術企業の誘致にとても熱心でした。ゲノム創薬研究所が持つ免疫活性食品の開発技術とガラクトースの血糖値降下機能に関する保有特許に強い興味を示し、パートナーを現地で探すとのオファーを受けました。
同公社はビル全体を使用している大きな組織。後ろ姿の二人が面談したマネージャー。